火おこしテクニック4選!キャンプ初心者でも簡単にバーベキュー

キャンプのバーベキューで大切な事は、素早く火をおこすことです。
どんなにうまい肉も、良い火がなければ美味しく焼けません。
火おこしの「真の実力者」、牛乳パックを利用したテクニックや、火をおこすのに便利な各種道具をご案内します




バーベキューで必要な火おこしのテクニック


素早い、火おこしのテクニックと道具をご紹介します。

■火おこしテクニック


素早く火をおこす方法は、主に4つあります。

・着火剤を利用
 着火剤には液体・ウェハース状・固形の3タイプがあります。いずれも短時間で効率良く、火をおこす事ができます。ウェハース状のは切れ目が入っていて、安価です。
液体のデメリットは、目標の場所へかけても流れ落ちて、無駄が出る事です。特にお薦めなのは、鍋セットで使う固形燃料です。
固形燃料は、炭と炭の間に空気がうまく循環するように置くと、素早く、安定した火を起こす事ができます。
ウェハース状の着火剤のメリットは安価な事です。デメリットは火の付きが、固形燃料や液体に比べて悪い事です。
値段、メリット、デメリットを考慮してご利用下さい。尚、固形燃料は、シーズンによっては量販店で販売していない場合があり、その場合は、専門店や通販で購入できます。

・ガスバーナーを利用
 市販のガスカートリッジに専用バーナーを取り付け、直接、炭に火を吹きかけます。見た目より火力は弱い為、時間がかかります。

・新聞紙や牛乳パックを利用


 新聞紙は弱め(強く丸めると燃えません)に丸めて、火を点けると簡単に火をおこせます。火力は弱いです。
 牛乳パックは「真の実力者」。天然パルプ(針葉樹)とポリエステルが牛乳パックの素材です。針葉樹は揮発性の油をたっぷり含んでおり、燃え易い木材です。ポリエステルも燃やしても、ほとんど無害で、安心です。そのまま火をつけても時間がかかります。牛乳パックでの火おこしにはコツがあります。

  1. 牛乳パックは良く乾かしておく。
  2. 2cmから3cm程度の短冊に、牛乳パックを切って丸める。
  3. 切った牛乳パックを空気が入るように重ねる。

これで、格段に火の回りは良くなります。

・火おこし機を利用


「火おこし機」は簡単で確実に素早く着火できる道具です。

  1. 火おこし機の中に炭を立てて並べる
  2. 着火剤をグリルに井桁にセット
  3. 点火した着火剤の上に、火おこし機を被せる
  4. 炭に火が燃え移るまで数分

以上で簡単に着火できます。
火おこし機の価格は1000円~と安価で、家庭に1台あると便利です。

■バーベキューの必需品と便利グッズ


 火おこしが完了したら、次は肉焼きです。
バーベキューを楽しむ為の必需品と便利グッズをご案内します。専門店や通販で購入可能ですが、全てを購入しなくても、キャンプ場によってはレンタルもありますので、ご活用下さい。

・必需品

 バーベキュー用グリル・コンロ
  燃料が炭のものとカートリッジ型ガスのものもあります。
 鉄板/網
  肉を焼いたり、「焼きそば」を作ったりするのに必要です。
 トング
  食材によって使い分けましょう。故に数本(肉用、魚用、野菜用は最低必要)
 炭/薪
  ゴミ処理ブースの整った施設で利用(オートキャンプ場等)
 ガス/ホワイトガソリン
  ゴミ処理ブースが無いキャンプ場や雨天時、行動範囲が限られている場合に利用。後片付けが楽なので時短。
 クーラーボックス
  食材や飲み物を冷やしておくのに必要。飲み物と別々に用意。
 ライター
  チャッカマンの方が安全。
 手袋
  皮製は高価なので軍手でもOK。ただし、軍手は火に溶けます。要注意。
 料理器具
  包丁・ナイフ・まな板・ボウル・ざる・焼き用串・ピーラーなど。
 食器類(カトラリー・紙皿・紙コップ)
  100円ショップで多目に買いましょう。
 ゴミ袋
  高規格のオートキャンプ場では受け付け時にもらえますが、念のために用意。
 折りたたみテーブルとイス
  アルミ製の軽量のものがベスト。高価と思っても良いものを。
 洗剤とスポンジ・たわし類
  キャンプ場によっては環境保護用の指定洗剤を使う事も。
 保冷剤
  夏場は特に忘れてはいけません。肉や野菜類の傷み防止と飲み物の保冷。
・便利グッズ
 バーベキューカバー
  かぶせると、火の熱をまんべんなく行き渡らせる事ができます。
 うちわ
  着火しにくい枝や炭を燃やすのに、風を送る道具として重宝します。
 アルミホイル
  肉や野菜の蒸し焼きができます。料理の幅が広がります。
 キッチンペーパー
  食器拭きや余分な油取り、食材を乗せておくのもこれ1ロールでOK。
 ジップロック
  食材を小分けにしたり焼きすぎた料理の保管をしたり。漬け物も作れます。
 火消し壺
  使い残った炭を消火してくれます。
 レジャーシート
  荷物が汚れません。座ったり横になったりできます。

持っていける道具には限度があります。限られた道具と、知恵を絞る方がアウトドアの楽しみは倍増します。
「火おこし機」と「火消し壺」はオススメです。屋外では、天候や気温により、着火が難しい時があります。「火おこし機」は短時間で着火でき、便利です。炭が燃え尽きるのには時間がかかります。かといって、水で消火すると、水蒸気が飛び散り、危険です。「火消し壺」を利用すると、短時間で、完全に消火でき、燃え残った炭も再利用できます。

美味しい肉の焼き方

大切なのは適量の肉を用意する事です。
肉の適量は大人の男性で250~300g、大人の女性で200~300gです。感覚的には「少し足りない」程度が適量です。

■肉の焼き方・調理法等


・鉄板焼き(タレに最適)・網焼き(塩に最適)

美味しい肉焼きの王道は「鉄板焼き」と「網焼き」です。
「鉄板焼き」は見た目が綺麗に焼けます。炭火の遠赤外線の力で、焦がす事なくマイルドな食感を残せます。下味を付けた肉(タレ等)を焼く時に適しています。
「網焼き」はヘルシーに焼けます。肉から余分な脂が落ちるからです。塩コショウで焼く場合に「鉄板焼き」より美味しく焼けます。

・串焼き

見た目が豪華で、串焼きは子供に大人気です。

  1. 鉄串に油をうっすらまぶして(これをしないと肉がこびり付きます)
  2. 四方4cm大にカットした肉を串に刺します。
  3. 肉・ウインナーと野菜を交互に鉄串に刺します。
  4. コンロに乗せて回し焼き

鉄串は熱いので、串のまま食べる際は注意して下さい。

・炙り焼き

作り方は

  1. ブロック肉を、太めの竹串に刺します。
  2. じっくり遠火で炙り焼き。
    外はこんがり、中身は程良い、ミディアムレアにします。
  3. 薄切りにしてパンにはさむor 1cm程度の厚さでスライス。
・燻製

作り方は

  1. 空き缶に桜チップを入れる。
  2. 段ボールに吊した肉や魚を下から2時間程度その煙でいぶす。
  3. 表面が飴色になって硬くなったら完成。

煙の味が食材に染み込んで、美味です。

まとめ

    

1.火おこしの方法は主に4つ(着火剤・ガスバーナー・牛乳パック(新聞)・火おこし機)

2.「火おこし機」「火消し壺」は時短できてオススメ

3.肉の適量は男性(250~300g)、女性(200~300g)。

4.「網」と「鉄板」焼きが定番